アーユルヴェーダWS
今月に入り、やけにガチャガチャと動き回ってるよなぁ~~と、手帳を見ながら思う木洩れ陽さん。
その隙間をぬって、昨日は思いつきの高野山。
今日は元から予定されていた『アーユルヴェーダWS』に行ってきた。
アーユルヴェーダはWHOも認める5000年も続いている伝統医学。
日本にはアーユルヴェーダ医が7人しかいないそうで、その中のお一人である先生のWSだったのよね。
とっても穏やかな、いつも柔らかい笑顔でいてくれそうな、いやきっといてくれる感じの先生。
そばにいたらすごくリラックス出来そうな、不思議な場を作ってくれそうな先生だった。
あの先生から学ぶのって楽しそう。
やばっ!奈良のスクールに行きたくなってきたかも(笑)
もうねぇ、とっても私向きだったわ。
治療より予防の医学。
ムリをしちゃいけない。
今までの生活を変えちゃいけないけど、一部にアーユルヴェーダの考えを取り入れていくと変わっていく。
幸せな人生を送るためのもの。
あっと言う間の2時間。
簡単スイーツの作り方も教えて頂いて、非常に有意義な時間でございました。
マジでアーユルヴェーダのこと知りたくなってきた。
その隙間をぬって、昨日は思いつきの高野山。
今日は元から予定されていた『アーユルヴェーダWS』に行ってきた。
アーユルヴェーダはWHOも認める5000年も続いている伝統医学。
日本にはアーユルヴェーダ医が7人しかいないそうで、その中のお一人である先生のWSだったのよね。
とっても穏やかな、いつも柔らかい笑顔でいてくれそうな、いやきっといてくれる感じの先生。
そばにいたらすごくリラックス出来そうな、不思議な場を作ってくれそうな先生だった。
あの先生から学ぶのって楽しそう。
やばっ!奈良のスクールに行きたくなってきたかも(笑)
もうねぇ、とっても私向きだったわ。
治療より予防の医学。
ムリをしちゃいけない。
今までの生活を変えちゃいけないけど、一部にアーユルヴェーダの考えを取り入れていくと変わっていく。
幸せな人生を送るためのもの。
あっと言う間の2時間。
簡単スイーツの作り方も教えて頂いて、非常に有意義な時間でございました。
マジでアーユルヴェーダのこと知りたくなってきた。
- 2016.10.12 21:40
- [日々の出来事(2016年)]
- TB(0) |
- コメント(0)
*Comment
Comment_form